迷子犬捜索チラシの作り方~スミちゃん捜索を例に~
※この記事は編集中です。時間のある時に少しずつ書き進めています。byかる子
ー写真挿入予定ー
「超ビビリ・人馴れ途中・新しいお家に引越しした直後」という最悪な条件の中、奇跡の保護に至ったスミちゃん捜索覚え書きの一部です。インターネット上ではダウンロードして使えるフォーマットも出回っているかと思いますが、初動の、一刻を争う時には検索する時間も惜しいです。使える人が多いwordで(というか、私がコレしかできない)作っています。
初動の捜索全体についてはコチラ →犬が逃げたらすぐにすること ~人馴れしていない犬で、自分では帰れない場所から逃げた場合~ (↑まだ投稿していません)
◇捜索チラシのベースを持っておくと便利以前使った迷子犬捜索チラシのwordデータを数パターンUSBに保存しているので、それをベースに作りました。ベースになるチラシデータがあると作成時間が短縮できます。今回はマリーちゃんのチラシが行きわたっている地域なので、デザインや色が被らない物を選びました。
◇特徴の分かる写真を用意する体全体が写っているもの、大きさや雰囲気が分かる写真が必要です。預かりさんや里親さんは、里親募集用や保護主への報告用に写真を撮る機会が多いですが、カメラ目線でない不愛想なボツ写真も保存しておくといざという時に役に立ちます。預かりさんが頻繁にブログ投稿をしてくださっているおかげで、ブログから必要な写真をもらってもれるのは里親募集中の保護犬の利点ですね。今回も、初版はブログでさっと見つけ…