【8/1】ニューフェイスの女の子たち +シニアの男の子はいつになるかなあ~

かるちゃんです。やっと明日、離島~鹿児島~伊丹までのバゲボラさんがいらっしゃいました。しかも、バゲボラさん自ら、離島の保健所から空港への搬送までして下さるという・・・、なんてありがたいこと・・!あとは、手荷物の制限重量ギリギリまで、効率的に どれだけたくさんの犬を乗せてもらえるか・・。・・・で、1クレートに小ぶりな女の子3頭を入れてもらうことになりました。 ①1歳くらい、6キロの小さい女の子、 臆病だけど人懐っこいらしい。 ②1歳くらい、8キロ未満、ラムネちゃんの従妹らしい。初めは人を怖がってたけど、慣れると甘えんぼに変身~。犬が大好きなのは、ラムネちゃんと同じね、 ③推定3歳くらい、体重8・4キロ、ラムネちゃんのお母さんらしい・・人にも犬にもフレンドリーなのは、ラムネちゃんと同じね!明日、来れるのはここまで。。。 どうしても重量オーバーで乗せられなかった、この男の子。10年間も牛小屋の番犬としてヒモでくくられたままだったと知って、Mおじさんとタルカスママが、「ワタシらが航空貨物代金を出すから、この子を早く助けてあげて~」って申し出てくれたので今回は、厚意に甘えさせてもらうことにして、何とか2日か3日に貨物で送ってもらえないか 各所に確認中。航空貨物で1頭送ってもらうのにも、離島の保健所から空港に運んで手続きしてくれる搬送ボラさんと鹿児島で中継手続きしてくれるボラさんがいないことには、なんとも仕方ありません。 この子を送ってもらえることになったら、Mおじさんちでお散歩練習して…

続きを読む

オハナちゃんのお散歩練習~ぼちぼち実践編

かるちゃんです。砕石場出身のオハナちゃん、お散歩練習の前に、実は4月にこっそり公園の下見だけは済ませてました。当時はかるちゃんちに下宿してた時で、ちょうど大雨がやみかけた時を狙って無人の公園に連れていったのです。もちろん、道中は抱っこ。(こうして見ると、これでも今よりずいぶん子供っぽいお顔~!)木の下や岩の影に座り込んじゃうのは想定内。手すりにも同化しようとしてるし・・。と、ここまでは4月のこと。 このあと合宿所にお引っ越ししたり、キャンディちゃんちに宿替えしたり、6月の譲渡会に参加したり・・・と、いろんな出来事が続いてお散歩練習は免除されたまま3か月が過ぎて、すっかり夏になってしまったよ・・ キャンディ家にはすっかり慣れたオハナちゃん。ごはんの催促でお手を連発したり、氷が欲しくて冷凍庫の前で待ってたり、たまにキャンディママのお顔をペロッとすることもあるんだって~ でも、一歩おうちの外に出るとカチカチのお顔で、「私はいませーん」って忍術を使うのは全く変わってません。いつまでも「お庭に出るだけで精一杯」ってわけにもいかないし、そろそろ外の世界にも慣れてかないとね で、台風接近中の土曜日、人の少ない朝5時半の公園に行ってきました。ウチに居た時に一番慣れてたかる子が抱っこして大好きなキャンディママと、仲良しのユキミちゃんが付き添い。磐石の態勢です。 スキあらば 車の下やよその家の隙間に入ってしまうので、行きは抱っこ。公園に入ってからはちゃんと歩けたよ。緊張してカチンコチンだけど・・・匂いを嗅ぐ…

続きを読む

ポチッと応援よろしくね。
にほんブログ村