ポーリンのためなら えんやこら~(ポーリンのお散歩事情)
かるちゃんです。ポーリンのお散歩嫌いは、有名なハナシです 。人が大好きで、お留守番もできて、いたずらもしないポーリンは、こう見えて、何度かお申し込みを頂いてましたが、初めてのトライアル先では 電車の踏切でパニックになり一瞬脱走。 次のトライアル先では、目の前の道路を通るゴミ収集車や草刈りの軽トラックにパニックになり、預かりさん宅では、河川公園の駐車場でパニックになり、花火にパニックになり、信号待ちでパニックになり・・・って・・。ついにポーリンは、座り込みストライキや寝転び作戦に出て「行かない!」って、断固 お散歩拒否するようになってしまいました。「散歩できないポーリン」のレッテルまで貼られて、この子は、高い塀に囲まれた広~いお庭があるお家で、外に出なくていい生活をするか・・、コワイ物が何もない、山の中の一軒家で暮らすしかないのか・・って、思ってましたよ。
2月23日の里親募集会。京都府の綾部市から来られた若いご両親と 小学生兄妹の仲良し4人家族から、ポーリンにお申し込みが・・
ワンちゃんを飼うのが初めての家族なので他の誰もが「ポーリンは難しい犬だから、初心者には無理、無理。」って言うけど、話を聞いてみると、夜になると裏山から鹿が出てくるような、自然豊かな住宅地。おっ、ポーリンが歩けそうなお散歩コースに恵まれてそう!確かに綾部は遠いし・・・変形性股関節症の末期宣言を受けた私には 長距離ドライブは負担が大きいけど・・・もしポーリンが ストレスなくお散歩できる環境なんだったら、ここはポーリンのために…