チョビではなかった骨の話と、ハナエさんとゆかいな面々。
かる子です。
昨夜チョビのブログコメントから小さめ中型犬風の遺体の情報をいただきました。場所は、6月末から7月頭に4件と8月14日にも1件の放浪犬の目撃情報があった場所に隣接する阿武山で、ずっと気になっていた場所です。
阿武山の地震観測所から入る道は 私も何度かリキシと歩きました。こちらのコースは手入れが行き届いていて 山の中にも日光が届き、ウォーキングの人が多いこともあって お山大好きなリキシ君なのにソワソワドキドキ。チョビが一時的に通ることはあっても、隠れたり寝床にする雰囲気ではないと感じていました。(6月のリキシ)
遺体の情報をいただいたのは山頂から東側に続く平辻池里山古道と看板がある道で、地図に載っていない道でした。静かで木がうっそうとしていて、昼間でも涼しく、地面がぬかるんでいるからか誰も歩いていません。リキシやうちのジヨンだったら間違いなく大喜びで入っていくでしょう。8月14日に阿武山3番街で後ろ姿を見られた犬が向かった先が ここだとしても納得できます。
教えていただいた通りに進むと その遺体はありました。既に骨だけになっていてチョビだと判断するための毛は残っていませんでした。多少の乱れはあるものの 息を引き取ったままの形で骨が並んでいて、そのサイズ感から 私にはもうチョビにしか思えませんでした。チョビは首や肩回りがイカツイくせに 頭がい骨が小さいのです。首が太すぎて首輪が抜けやすい厄介な体型だと話しながら小さな頭を触ったことを つい昨日のように思い出します。その骨には大量の蛆…