くま君の新しい目撃情報! ~追記あり

 新情報は、最後に追記していきます
かるちゃんです。
昨日 hikaruさんと一緒に 京都市山科区の ステキなお母さんとお父さんのお家に
ジョニー君をお届けに行ってきました。
なんと!この、ジョニー君トライアル先のお母さんが、
3月末にくま君目撃情報があった まさにその疎水沿いの歩道で くま君を見た!って。
犬の散歩をしている時で、ほかにも何人かが見ていたそうです。
くま君、咲希ちゃん達とお散歩体験してたから、
きっと犬を連れた人には警戒心がなくて、なんとなく、
何か食べ物をくれるかもしれないと思ってか、寄ってったんだろうな・・涙

ジョニー家を出た後、今度は5月末にクマ君の目撃情報があったJR線路沿いから、
日ノ岡・北花山あたりの山沿いまでポスティングして、
午後帰宅すると、咲希ちゃんパパから連絡がありました!
「6月2日に上新電機山科店あたりでくま君を見た!」という電話が 
ついさっきかかってきたそうです。
惜しい~!!
もう少し早ければ、かるちゃん達がすぐに現場に走れたのに~。
とりあえず今日 現場に行ってまた付近のお家にポスティングしてきます。

咲希ちゃんパパにかかってきた電話の内容は以下の通り。
 ↓
6月2日に、ジョーシン山科店(山科区大塚北溝町)の駐車場の向こうの長屋のような所から
チラシの左側の写真にそっくりの、首輪をしていない犬が出てくるのを見た。
くま君3回目.jpg

このチラシ、左側の写真にそっくりだったそうです!
前回の目撃情報から4日後には、ずいぶん離れた所に行ってしまったみたいですが、
前回目撃された場所はJR東山トンネルより山科駅寄りのJR線路近くで、
ガード下通路のすぐそば。
ガード下を通ってJRを越えることはたやすいことです。
まさかここまではいかないだろう・・・と思っていた地域です。
後手後手に回っている感はありますが、くま君が歩いたであろう地域を、
あきらめずにきちんと埋めていくことは必要だと思います。
みなさま、山科駅より南側に縁のある方にも、どうか情報拡散をお願いします<(_ _)>

新たに咲希パパから連絡がありました。
北花山の北部と三条通の間にある朝田町の方からの昨夜の電話で、
最近、ネコに餌やりしている場所で、明らかにネコではなく犬が食べた形跡があると・・。
この地域、昨日ポスティングして歩いた所だわ!
そしてすぐ近くにもフードを隠しておいてきた・・・
お願い! くま君であってほしい!
今日 フード持って行くからね!
咲希パパが 近々監視カメラ設置して下さいます。


残念ながら、その後、くま君の目撃情報は1件もありません。
どこ行っちゃったんだろう・・
この季節、セミなどの虫を食べて生きていけるから、山に入ったかもしれません。
虫がいない季節になったら、人の生活圏に出てくるはず。
あきらめるつもりはありません。
くま君の写真を、どうか広めてください。 
ご協力お願いします。 (8月14日記)


山科駅近くの一燈園付近で、最近くま君にそっくりの犬を散歩させてる人を見た、
という新情報が ジョニー君ママに入ってきました。
ほぼ間違いだと思いますが、ひょっとしたら・・という思いで、
ジョニーママと 咲ちゃんパパがチラシ持って行って下さいました。
 くまく~ん!    (8月22日記)

この記事へのコメント

  • 咲希のオットォ

    しばらく留守にしていたので、情報への対応が遅くなりました
    その間、かるちゃんをはじめ皆様にお手数をかけて申し訳ありません

    今朝ほど、昨日からカメラを設置させていただいた、日ノ岡朝田町のお宅に回収に行ってきました

    結論から言うとネコばかりでした

    子猫を含めて5~6匹以上、日中から夜中までひっきりなしに出没
    明け方からはカラスも摂餌に・・ 

    たまたまの昨夜の状況かもしれませんが
    少なくとも昨夜は、子連れの猫の中にクマ君が入り込むのはちょっと無理だったかもと・・

    昨日、目撃情報のあった五条の上新電気も見てきました
    1号線は交通量も多いので、もしここに居てたのなら早く山科川に移動してくれればと

    明日から長期の留守になります
    法然院、日向神宮、朝田町の給餌とカメラは留守中も継続しますが
    思うように動けず、また皆様にご迷惑をおかけすることになりますがよろしくお願いいたします
    2016年06月11日 12:09
  • 咲希のオットォ

    昨日7月4日は咲希がわが家に来てちょうど2年
    おかげ様でご近所さん、ワン友君たちに囲まれてノビノビと暮らしています(^^) 

    と、同時にクマ君がいなくなってちょうど4ヶ月でもありました

    先月の出張前から日ノ岡朝田町でカメラの設置と餌付けをお願いしていましが先日撤去しました

    連絡のあった時には、「エサの食べ方がネコではなく犬のようだ」とのことでしたが
    設置後は猫の食べ方ばかりで、カメラにも子連れも含めて数匹の猫が昼夜を問わず出没している状態でした

    有力な情報もなくなり、手詰まり状況になってはいますが
    幸い、事故処理の報告もないようです
    故郷の徳之島でも放浪犬だったそうですし、その経験を活かしてどこかの山で元気に暮らしていてくれればと願うばかりです

    法然院と日向神宮の餌付けと監視は継続していきます
    2016年07月05日 09:11
  • ゆう

    毎日のこの厳しい暑さ。
    くまくんどうしているかな?と心配で…
    可哀想で…
    早く見つかってくれること祈っております。
    2016年08月13日 03:02
  • かるちゃん

    ゆうさん
    くま君の目撃情報がぱたっと来なくなってから、
    いろんな場面を想像してしまってやきもきする毎日です。
    この時期はセミなどの虫を食べて、なんとか命をつないでくれてると思いますが、
    寒くなったら自分で食べ物を調達できず、逆に人の生活圏に姿を現す機会が増えるんじゃないかと・・。
    もう一度同じ地域に新聞折り込みチラシをまこうか、
    それとも全く違う滋賀県にも・・、
    自分の持てる時間とお金を、くま君捜索だけに充てるわけにはいかず、
    色々思案するところです。
    皆様に頼らざるを得ないところで、また広範囲に情報拡散をお願いしていきます。

    2016年08月13日 22:54
ポチッと応援よろしくね。
にほんブログ村