ポニョ君の一時逃走事件と 口笛のススメ。

かるちゃんです。
23日の里親募集会のあと、犬の搬送や その他いろんなことに追われて、
里親申込みいただいた方々への連絡に専念できません・・。
すべての方への連絡がまだ一部終わっていませんが(-_-;)、
とりあえず昨日のポニョ君 一時逃走事件のこと、
皆さんにご心配をおかけしちゃってたので、経過だけお知らせしておきますね。

昨日、アリーちゃんのお届けで高速を走っている時、
ポニョの預かりママから電話がかかってきました。
 ※あ、もちろんハンズフリーですよ・・
ハアハア・・と激しい息遣い、涙混じりの早口で話された内容は・・・、
「先ほど、ポニョが少し開いてた門扉から道に飛び出したところを、
走ってきた車に当たって パニックになって逃げてしまって、
追いかけたんですが、すごいスピードで走り去りました・・」って。

かるちゃんの電話番号を縫い付けた首輪がついてるので
まずは保健所と警察への連絡と、
自宅の門扉を開けておいてもらうことをお願いしました。
迷子札も着いてるし、通常なら短時間で帰ってこれるケースだけど、
パニックになってたことや、ケガや骨折の可能性があるので、
離れた場所の木の茂みなどに倒れてるかもしれない・・・(-_-;)

帰宅後 すぐに捜索チラシを作って、夜の間に可能性がある範囲にチラシ貼りしてしまおうと
コピーに行こうとしたその時に、警察から電話が・・。
「庭の隅に白い犬がうずくまってる!」と、そこのお家の方から警察に連絡があったそうです。
犬は興奮状態で唸っていて、現場に行った警察官も咬まれそうで触れない状況だと・・。
すぐに預りさんに連絡して現地に行ってもらいました。

かるちゃんが着いた時には、すでに近くの交番で手続き中で、
交番前に停めた車内で「ごめんね、ごめんね・・」と涙・涙・・の預りママに抱かれたポニョが、
ニコニコとご機嫌さんで窓から顔を出してましたよ。
怪我は、肉球のめくれなど、足の外傷程度だったので、飲み薬で治っていくでしょう。
ポニョったら、初めは怖くて庭の隅で唸ってたけれど、
そのお家のご近所さんからオヤツはちゃっかり頂戴しちゃって、
迎えに来た預りパパに おとなしく抱かれて車に乗せられたそう・・。

家族が出かける時、いつもは「お留守番ね」と言ったら、ちゃんと待ってるそうですが、
その日は散歩と勘違いしたのか、自分からビュッと玄関をすり抜けて、
いつも厳重に閉まってる門扉が、その日に限ってわずかに開いてたようで、
「わあ~い。一緒にいこうよ~!」というテンションで、
後ろを振り返りながらうれしそうに道路に飛び出してしまったそうです。
そこに運悪く車がやってきて、体の右側に当たって、キャインと声を出して走り去ったと…。
確かに不注意と言ったら不注意かもしれないけど、
誰でもあり得ることだし、私も経験あるわ・・っていう方だって多いと思います。
かるちゃんだってhikaruさんだって、多かれ少なかれ、よく似た失敗はいくつもあります。
でも!
そんな時に、是非オススメしたいことがあります。
ワンコのトライアルを始める時に、hikaruさんがいつも伝えてるのが、
普段から口笛で呼び戻しする練習をしておいてほしいということ。
今回のように門から出ようとした時でも、
すかさず口笛吹いたら、条件反射でピュッと戻ってきますよ。
わあ~い!、というテンションの時に名前を呼んだって、 
余計に嬉しくなって さらにテンションが上がってしまうだけ。
口笛なら、ピュッと戻ってきますよ。
ほんとに、見事に、ピュッと。

口笛~すぐに飛んでくる~オスワリ、すぐオヤツ。
これをゲームとして、日に何度もやっておきます。
口笛を吹くタイミングは、たとえばオモチャで夢中になって遊んでる時や、寝てる時など
予測されない時にも練習しておきます。
別の部屋など離れた場所からだって、口笛で呼び戻しできます。
あ、オヤツを手に持って用意してからね・・。

失敗は誰だってあることです。
誰もヒトの失敗を責めることなんてできません。
犬を危険から守るために、みなさま、どうか普段から口笛を練習して、
万が一の脱走に備えましょう!

あ。あと、一番大事なのは、もちろん「首輪に迷子札!」ですよ。
「お家の中では首輪をはずしておく」なんて、絶対ダメ!
熊本の地震の時、ビックリして遠くに逃げちゃって、
二度と飼い主に会えなかった室内犬がたくさんいました。

ぽにょIMG_8321.jpg
この写真を載せたチラシが、今朝 ポニョの下宿先町内にたくさん貼られてる予定でした。
記念に?写真だけでもここに残しておきましょう。
あのチラシ・・、出番がなくて、ほんとによかったわあ~!!
ウチのおばあちゃんが言ってました。
「あの辺りの人はみんな親切やからすぐ見つかるわ~」って。
そのことをおまわりさんに言ったら
ニカッとうなづいて「そうなんですよ」って。
連絡頂いたお家の方達はもちろん、
チラシ貼りやポスティングの協力します!と申し出て下さった方達、
あの地域の知人に拡散して下さった方達・・・
かるちゃん達が知らないところで、たくさんの方が協力して下さいました。
皆さま、ホントにありがとうございました!

オマケの写真
ponyo.jpg
これぞ ポニョ君なのだ!

この記事へのコメント

  • SHIMACO

    ほんっと、首輪に迷子札、すっっごーーーく大事ですね。
    ちゃっかりおやつはいただきますってとこが
    ぽにょらしくて、ちょっと笑ってしまいました。
    無事で良かった。

    そうそう、合宿所でうっかり口笛を吹くとエライことになります。
    イマリちゃんを先頭に、わんこたちがびしーーっと並びますからね?
    真ん前にずらりと正座ですよ、ご、ご、ごめんなさい、おやつは持っていませんと口ごもる羽目になります。

    ワタシは、自分の太ももをパンパンと2つ叩くくせがあります。
    ちゅうもーーく!って合図です。
    それからスワレ。
    一度外出から帰ってきたら、うれしくてドアから飛び出しちゃったヤツがいましたが、パンパンっと叩いたらぴゅーって戻ってきてお座りしてました。タケルですけどね(≧∇≦)
    今まで預かったどのコも案外簡単に覚えました。
    それぞれのおうちで、きちんと合図ができればいいですね。
    2016年07月26日 23:03
ポチッと応援よろしくね。
にほんブログ村