昨日かるちゃんちに、2年前に卒業したまるちゃんがやってきました。
しばらくかるちゃんちにショートスティするので まるちゃんの話は また次回ね・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
昨日は、1年前に卒業した子犬のマルちゃんからもうれしい報告が届きましたよ。
現マルちゃんは、1年前 かるちゃんちに下宿してた 可愛い、可愛い、毬子ちゃん。


ふふ・・、毬ちゃん名物、無防備・全開・爆睡写真
以下、当時のブログ記事からの抜粋ね・・
「毬子ちゃん、寝てる以外は、ほぼ いたずらに夢中の毎日。
家の端から端まで、ダダダダ~ッと、すべての部屋を縦横無尽に走り抜け~。
短い足で ソファやベンチにだって飛び乗っちゃいます。
今、かるちゃんがパソコンの前にすわってる、まさにこの時も、
ベランダでガサゴソ、ガサゴソ 何やらお仕事してるかと思ってたら、
ベランダにある汚いほうきを何本も・・、ヨイショ、ヨイショと運び込み


玄関のクロックスやスニーカーだって、

小さい体でぐいぐい運んできてかじりまくってます。
今度はかるちゃんの横をダア~ッと走り抜けて
奥のお姉ちゃんの部屋で 何やら忙しそうにお仕事してるみたいです。
さんざんお仕事した後は、バタンと・・・

電池切れ~っ。
そういえば、携帯の充電器、やられた~! って、かるこ姉さんが言ってたわ…
片付けてない物は 破壊しますよ~ってこと。
これも子犬の大事なお仕事です。」
そしてトライアルに出てからは・・・
「トライアル早々、家族が仕事や学校に出て行ったあと、
換気用にわずかに開いていた台所の高窓から外に飛び下りたという
超人(犬)伝説を生んだ毬子ちゃん、
お庭の穴掘りにいそしみ

お母さんが大事にしてた芝桜とリュウノヒゲは見るも無残に…
お家の破壊も進み、早々に玄関網戸を破って リフォームする羽目に

デビルのような、尖ったサメの乳歯で 噛みまくり、走り回る・・、
デビルスイッチが入った時のあまりのパワフルさに、
どうやって付き合っていけばいいかとまどい、ご家族は少々お疲れ気味でしたが、
トライアル後半は、「毬子ちゃんの楽しみ方」も会得されていったようですよ。
最近のデビル毬子っぷりは凄まじいです(笑)
危険度レッドゾーンです!
何故なら、ちょっと大きくなったし、更にジャンプ力がついて、
しゃがんでいると顔面に向かって飛びかかってきますからΣ(゜Д゜)
でも、そんなこんなが また楽しくてワー!キャー!悲鳴で賑やかになり、
デビルタイムも楽しんでます♪
とりあえず、早くサメの犬歯が抜け変わっておくれ~。
そのあとには、きっと楽しいワンライフが待ってるはず。
里親様、もう少しの我慢ですよ~。
探索行動をしっかりして、
自分で遊びを工夫したり、自分で考えた遊びに夢中になれる子って、
人間なら、集中力や判断力のある子に育つはずなんだけど、
犬はどうなんだろう?
やるべき時にやることやって成長していったら、
オトナになった時にはちゃんと落ち着いて、
家族の気持ちに寄り添ってくれるような寛大で賢い家庭犬になるんじゃないかなあ~
って、かるちゃんの持論なんだけど、どうだろう・・
少なくとも 毬ちゃん、かなり理解力が優れた、しっかりした賢い子犬ですよ。」
・・・・・・・・・・・・・
~と、ここまでは、当時の投稿記事。
ここからが昨日届いたメール。
・・・・・・・・・・・・・
「デビル鞠子ことマルはと申しますと、めっちゃいい子に育っております(*≧∀≦*)
かるちゃんが「毬子ちゃんは絶対お利口になる!」っておっしゃってたのを実感してます!
破壊ダーも卒業し、家が壊されることもなくなりました(笑)
お留守番も安心してしっかり出来るようになりました♪
スイッチが入るとデビルモード炸裂しての大運動会が健在で笑わせてくれます♪
実は・・・もう一匹犬を引き取りたいなぁって思えるようになった頃……
7月7日、家の前の田んぼの畦道に生後4週間くらいの子猫が捨てられていて、
極度の栄養失調でかなり弱っていたので、通院もしながら
そのまま家族になりました(^-^)/
七夕の日に出会ったから天の川の『天』から『テン』と名付け、
名付けてから気づいたこと・・・
『マル。』と『テン、』笑
マルが、排泄の世話や何だかんだのお世話をしてくれたんですよ☆
子猫の成長は早いですね。 2ヶ月ちょっと経ちましたが、
今じゃ、トム&ジェリー状態で毎日追いかけっこ (笑)
いっぱい暴れて疲れたら添い寝 (笑)
いいコンビです!
そんなこんなな マル・テン野良一族、最高です(*´∀`)♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
網戸越しの「マル。」と「テン、」の写真。

この玄関網戸は、子犬の時にマルちゃんが壊して、新調した網戸ね!
次も 見てるだけで家族を幸せにしてくれるような写真。


可愛い、可愛いデビル毬子ちゃん!
靴下のカカトを咬まれまくって逃げ回ってた あの日が懐かしいよ~
許容量の大きい、ホントに良い子に育ちました!
この記事へのコメント
hikaru
里親募集会に、鞠子ちゃんを連れて来られました。
お母さんと娘さんは、鞠子ちゃんのやんちゃ振りに根を上げて、お疲れの様子。
元気がなさそうに見えましたので、他のフツーのワンコをお勧めしましたよ。
鞠子ちゃんはちっちゃいのに強烈パワーを持った子なので、よほどのヒトでないと一緒に暮らすことは難しいことを、実感していたからです。
ワンコと遊べるぅ~!とパワー全開で走り回る鞠子ちゃんを置いて、
二人は帰って行かれました。
そして翌日、鞠子ちゃんを連れ戻しに合宿所に来られましたよ(@_@)
鞠子ちゃんの悩みを聞いて欲しくて、相談しに行ったのに、なりゆきで
置いて帰ってしまったこと、帰りの車の中で、ふたりは大泣きしたこと、
家ではお父さんとむすこさんが、なんで鞠子ちゃんを置いて来たんやぁ~と
びっくりされたこと、ご家族全員、鞠子ちゃんの歯の犠牲者なのに・・・
愛は痛みを超えるんですね。その後、鞠子ちゃんは相変わらずのやんちゃっ子ですが、
ご家族が強くなりましたよ。悩みを笑いに変えてしまったんです。
愛と笑いは世界を救う! \(゜ロ\)(/ロ゜)/
ふー様
良い言葉ですね😊
マル〔句点〕てん〔読点〕合わせて
句読点二人は出会うべくして出会ったのかもしれませんね
網戸越しの二人は絵になってます💖
やっぱりワンコは人を癒します
良いお家に恵まれて良かったね
かる子
うちにいたのはほんの一時のはずなのに、大人二人と大人犬三匹が交代で相手をして全員ヘロヘロ。あの泣き笑いの攻防戦は強烈でした。
安易にケージ飼いに逃げずに、家族としてずーっと向き合うのは相当大変だったと思います。
あの毬ちゃんがねぇ…、子猫ちゃんのお世話だなんて…!
何度も何度も写真を見直してウルウルしてます。
あのデビルがねぇ…!涙
hikaru
がいたし、
毎日大ハッスルできて、楽勝でしたよ。
回りのみんなが卒業していって、オーナー犬2ワンコしかいないってとき、
賢い鞠子ちゃんは柴おじさんを敬遠、シュナおばさんに突撃してましたね。
シュナおばさんは、心臓発作で死んでしまうのではないかと心配するぐらい、
怒りまくってたので、止むなく、かるちゃんちにお引っ越し。
因みに、合宿所では ビア・ダル子 と呼んでました。
SHIMACO
すべてのわんこに、激しくこんにちわー!と遊ぼうをして
ネズミ花火みたいな子犬やな、と(笑
わんこ見知りも人見知りもしない、いいこだという印象が。
そうか、そうか、そんなにうれしいか、と思ってたんですけど、
パワフル鞠子ちゃんだったのねー。
子猫ちゃんをしっかり受け入れて、やっぱりいいこだわ♪