

わらび母です
年末年始を我が家で過ごしているシェリーちゃん


トライアルから戻って来たばかりの時は
目と鼻の先にある初めての預かり先のvanabbieさん家に戻りたくて鼻ピーピー言ってましたが
ようやく我が家にも慣れて落ち着いてきました

そんなシェリーちゃんに新年早々変化が・・・

いつもは家の近くでトイレを済ますと一目散に家に帰っていたシェリーちゃん
1日の夜の散歩ではなんと

普通の散歩コース(車が通らない2,30分コース)を結構ルンルンな感じで歩きました

今日の散歩はいつも通り一目散コースだったので
何が違うのかこれから色々試していこうと思ってます
考えられる理由は
①わらびが一緒だった
(普段はわらびを怖がってずっと玄関にいるので接触なしですが)
②長い留守番の後だった
(ずっと寝てたので動きたかった?)
③真っ暗だった
(周りが見えないほうが落ち着く?)
④偶然、奇跡の一回だった
(とは思いたくない~)
ひょっとして、シェリーちゃんの今年の抱負は、
普通に散歩が出来るようになること
にしたんじゃないでしょうか?
ってくらい突然の変化でした
もうひとつシェリーちゃんに変化が・・・
前は自分のベッドから動かなかったシェリーちゃんですが
最近は玄関から外を眺めるのが大好きです
今日は夕方の散歩が多い時間帯に玄関ドアを開け放って
シェリーちゃんと並んで外を眺めていました

人や犬が横切ると玄関ドアの外側へ行ってクンクン

車が横切ると玄関ドアの内側へすわって外を見ています

怖がって逃げるほどではなく
安全な家の中に下がっている感じ~
外を見るシェリーちゃんの目はキラキラしていました


お外は怖くても安全な場所から外を眺めるのは楽しいよね~
と分かってもらえたような気がします

この記事へのコメント
かるちゃん
ウチの怖がりジヨンは、毎日ルンルンお散歩に行きます。
理由は…わらび母さんの読みの通り。
①同居ワンコが付き添ってくれる。
(ひとりじゃ、玄関から一歩も出られない)
②深夜に行く
(車や自転車に出くわさない。人の声や生活音がしない)
同じ深夜でも、かるちゃんちの近くの公園は若者がたむろしてるから
かなり手前から気配を察知して 公園方面には絶対に行かないけど、、
雨の日の無人の公園なら、朝昼夜に関わらずルンルン。
雨の音が人の生活音を消してくれて 安心みたいですよ。
シェリーちゃんも、少し共通点があるかもしれませんね。
かる子
うちのジヨン、普段は23時くらいまでは外に出られないのに大晦日と元旦は町が静かで20時ごろの散歩にも同行できたんですよ!
世の中の人がいつも定時で帰宅して夜は家でまったり過ごせたら 怖がりワンコにもいいのにって思います。
ちなみに平日朝は7時を過ぎるとオドオドビクビク。みなさん早朝から通勤通学しすぎ~
わらび母
やっぱり夜、同居犬と、っていうのがポイントですか~😄
今度はシェリーちゃんだけで夜に散歩、っていうのと、早い時間にわらびと散歩、っていうのを試してみます~
最近は外に興味はあるみたいなので、シェリーちゃんが喜んで行ってくれたらうれしいな~💕
どの方法でルンルンで行ってくれるか分かったらまた報告しますね👍
わらび母
私も元旦の散歩は20時くらいでした!
いつもはわらびの目が悪くて早い時間に散歩しているので、20時でも遅いほうだったのです
普段は静かになるのは23時以降ですか~😱
うちは田舎で割と静かになるのが早いので次回は22時くらいで試してみます~😄
びびり犬のベテランさん達の経験談はすごくためになります✨
ありがとうございました✨
vanabbie
怖がりで、甘えんぼのシェリーが美人さんに磨きがかかってる~!!
わらび母
やっぱりそうですよね~😄
色んな人にかわいがられて自信がついてきたのか、困り顔からキリッとした顔に変わってきたような気がします✨
震えることもしっぽを収納することもなくなって、甘え方も控えめだったのが、ドーンと体当たりしてくるように😓
やっぱりvanabbieさんに会ったときの喜び方が一番すごいですけどね😁