ハンナママです。昨晩のことです。セロをケージに入れて、さぁ、寝ましょうと二階に上がったけれど、初めて、クンクン鼻なき。しつこくケージの扉をがりがり。私は、これを許せば、鳴けば出してもらえると教えてしまうので、ガマン、ガマンと自分に言い聞かせて無視しました。しかし、あまりにしつこいので、喉でも乾いているのかなと、扉を開けて水を飲ませようとしたんです。そしたら、水には目もくれず、トイレのシートにまっしぐら!?。まぁ~、滝のような大量のオシッコ…。トイレを我慢しとったんやねぇ、気づいてやれなくてごめんよ~😢💨💨 。
その後は静かに寝てくれました。確かに、セロは、大量のお水を呑むんです。
言葉が喋れたら、「オシッコ~!、漏れちゃうよ~!!」って、直ぐに伝わるのに、気づいてやれなくてごめんなさい。
この記事へのコメント
さつき母
さつき母
。おもちゃで遊べて犬生も豊かになって良いですね。椅子はいかんよ椅子は。
おもちゃ遊びもイタズラもしないさつきですが
預けた先の賃貸の柱をガリゴリガリゴリしてトゲトゲにしちまいました。(*゚∀゚)=3
セロくん普段からよく水を飲むとのこと
多飲多尿気になります。食事を変えないといけないかもしれません。
ハンナママ
ドッグフードに、缶詰のお肉をほんの少しトッピングしただけで、他の物は殆ど与えていないのに...。お腹が空いているのかなぁ、結構はぁはぁ言っているので体から水分が抜けるのが早いのかなぁ...。エアコンもずっとつけてあげているんですけどね。
便も、下痢ではないものの、常に軟便でした。食欲もめちゃあります。
もし、良いフードとかあるのでしたら教えてください。
セロはもう、昨日合宿所に連れて行きまして、本日去勢の手術の予定です。
今後のセロの食事の参考にしていきたいと思います。
よろしくお願いします。
さつき母
セロくん去勢手術へ向かったとのこと
獣医先生のもとへで血液検査をされるでしょうから問題があれば指摘下さると思います。
さつきが家の子になつた頃に先代ワンコと同様にがぶ飲みがみられるようになりました。
避妊手術の相談とあわせて獣医師に診てもらったところ、避妊手術より数値を下げる方が優先ということでフードをリンの少ない物(たんぱく質を制限)に変え、正常値に近付けた後に避妊手術をしました。
現在も継続して与えています。
「お肉以外は要りません!」みたいな肉食女子のさつきにはホントに酷な話です。
その辺りも、かるちゃん先生が熟知されてますから心強いですよ。
セロくんは若いから活動量にあわせて水分をとっているだけかもしれませんしね。気にしぃのさつき母の老婆心。
初の病院がどんなだったのかまたブログを覗きにきます。
ハンナママ
私の知らないことがたくさんあって、教えていただくと勉強になります。
セロは無事に手術終了したようです。
また、色々と教えてくださいね。