

夏の私の主食はスイカ!と言っても過言ではないぐらい、
毎日スイカを買って来て食しています。
むろん、一番甘いとこは私が頂いて、次に甘いとこをワンコ
のおやつに、白いあたりと種はミキサーしてジュースにして、
イヌのごはんに混ぜます。
順番は柴おじさんが一番。
2番手はシュンおばあちゃん。





のの子ちゃんはお上品に少しずつ齧るもんやから・・・
隙をみて盗むぺぺ君
大騒ぎのスイカタイムを覚めた目でみつめるのは、恋さん。
恋さんはスイカなんか食べ物とは認められへんらしい。
ヒト一倍食いしん坊のくせにね。
水よりも、果物、野菜の水分のほうが細胞に取り込みやすいと聞いたので、
積極的に果物と野菜ジュースを私も飲むし、同じものをワンコのごはんにも
混ぜています。水は体の中をサァーと通過してしまうそうです。
今の季節ならモロヘイヤとツルムラサキとスイカですが、残念ながら
スイカもそろそろ終了みたいなので、これからは梨、リンゴになりますね。
イヌって、固いものをガリガリするので、胃が強いのかと思っていたら、
野菜の消化酵素がないと聞いてからは、消化しやすいように工夫してます。
白菜、水菜、サラダ菜、大根は生ジュースに、かぼちゃ、キャベツ、人参、
ブロッコリー、ジャガイモは良く煮て、ミキサーして、ポタージュにします。
肉はとりの胸肉と鳥レバーを煮たもんを与えています。たまに鹿肉があると、
ワンコは大喜びします。
色んな食材が食べられる犬は幸せだ!とドイツでは言われているそうです。
ホントにそうだと思います。ドイツ人は世界で一番イヌのことよー分かってる!
by hikaru



この記事へのコメント
トラック
戻ってからは余程疲れたのか2日間同じ場所から動かず静養していました
ドッグフードは食べるのですが、なんと鹿肉ジャーキーも残すほど、スイカを食べている合宿所のみんながまぶしくて、恋さんと同じかな?
いつもスフインクスのような感じで起きていて、ごろんと横になることが全くなかったのですが、手術後やっと熟睡している姿を見る事ができました
自分の感情を表現するのが苦手なのか?おばちゃんが苦手なのか?
唯一、主人が帰ってきたら嬉しそうにしっぽを振って近付いていくので男性好きみたいなんですが!
hikaru
ミーナちゃんは人見しりだけど、犬は大好きみたいです。
ろくでもない人に飼われていたとみえて、ナデナデしようと手を出すと
怖がって顔を避けてしまいます。きっと、叩かれたりしたのでしょう。
ヒトは怖くない、ヒトはごはんをくれる優しい動物だ、と言うことを
分かってもらうには数年かかると思います。こんな子が、少しずつでも
心を開いてくれる瞬間があります。ソーとスリスリしてくれたとか、
足元で寝てくれたとか、尻尾を振ってくれたとか、飼い主にしか分からない
ほんの少しの変化が、たまらなく愛しくて、ビビリッ子って可愛い〰
って思ってしまいます。
hatidon
怒りん坊のイマリちゃんも今はすっかり甘えん坊のプリンセスです。
命をつないでいただき、縁をつないでいただいたこと感謝してます。
hikaru
あの気難しいイマリちゃんが、唯一こころを許したパパとママ。
縁は異なもの味なもの、って初めて思いましたよ。
Aさん御夫妻が里親募集会に来て下さらなかったら、今だに、
イマリちゃんは合宿所のお局様として、煙たがられる存在であったし、
イマリちゃん自信も幸せ感なく暮らしていたでしょうね。
体重が9.5㌔だと完璧なナイスボディなんですけどねぇ・・・