ハンナママです。
一か月ともなると、かなりうちの生活パターンに馴れてきました。
私が仕事に出掛ける時には、全くこちらを見向きもしないほど平気になりました。
ハンナとリンがいれば留守番が出来ます。
でも、一人の留守番は鳴いています。ワンワン吠えるのではなく、悲しそうに
遠吠えしています。
ご飯の前の『マテ』も出来るようになりました。
が、長く待たせるとよだれが垂れてきます(;^ω^)。
おもちゃ大好き。
なぜか主人を警戒しているシロミ。撫でようと手を出すと逃げます。
最初のころには、ペットシーツをビリビリにして食べていたこともあったけど、
今は全くしていません。
キッチンにも自由に出入りしているけど、生ごみの入ったごみ箱を漁った事も
ありません。ただし、夜の就寝時や、外出の時にはゴミ箱を流しの上に避難させています。
他には、玄関の靴をリビングに持ち込んでボロボロにされたことが一度だけで、
覚悟していたびっくり仰天のいたずらはなかったですね。
随分と落ち着きましたよ。
体重は11.7㎏。私の与えるご飯の量が少なすぎたのか、先週から増えていませんでした。
そして、シロミちゃんは、車が大の苦手です。
乗せて5分もたたないうちによだれが垂れて、必ず嘔吐するので、席に乗せるのであれば必ず、
防水シート+ペットシーツを敷き詰めることをお勧めします。
エンジンをかけていなくても、車内にいるだけで酔います。
子犬の特徴でしょうか。以前預かっていたいち君も車酔いがひどかったのですが、
何度も車に乗せてお出かけをしていたら、酔わなくなりました。
シロミちゃんは、嬉しくなると飛びついてきます。大きいので結構爪が痛いのですが、
まだ子供なので好きに甘えさせています。
もう少ししたら飛びつかないように教えたらいいと思っていて、
飛びついて来たら前足をギュッと握って嫌な思いをさせると、飛びつかなくなります。
これは周りの人にもそうしてもらうようにお願いをしておくといいですよ。
おしっこはペットシーツ派。うんちは外派です。
まだまだビビりなシロミですが、本当の家族を募集中です。
この記事へのコメント