ラティちゃん
仔犬は文句なしに可愛い

モカ君
仔犬は可愛いだけではありません!
仔犬はがまんが出来ないので、どこでもトイレだし、
部屋に落ちてるものは何でもおもちゃだし、留守番させたら泣くし、
甘噛みするし、お父さんとお母さんが分からないから、どれだけ大きく
なるのか分からないので、マンション、2階リビングのお家には向かないし・・・
なかなか難しいです。
聖ちゃん
タビスケ君
クイーンちゃん
六甲君
大福君
野犬の子 3チビーズのうちのひとり、大福君だけがまちんさん宅で
お父さん、お母さん、まちん娘ちゃんと暮らしています。
そのため、成長は目を見張るものがあります(@_@。
ちゃんとリード付けて歩けるし、抱っこできるし・・・それに比べ、
残り2チビーズは、いまだに触れるだけでピョ〰〰ンと飛び逃げます

なるべく早く残りの2チビたちを別々のお家で育ててもらわなくては!
それも、気のいい先輩犬と一緒にセットで。。。と思っています。
大福君がこんなに成長したのは、まちん家の皆さんの努力はむろんのこと、
三四郎君の功績も忘れてはなりません

三四郎君て、ただもう無駄に明るいだけのノー天気男と思っていましたら、
ビビリの大福君とワンプロをしながら、いろんなことを教えてくれているみたいです。
三ちゃん、有難うございます<(_ _)>
これからも、大福君を立派に育てて下さいね。
by hikaru
この記事へのコメント
ハンナママ
ところで、大福君の写真を見てビックリです。リードを付けて歩けるんですか⁉。抱っこできるんですか⁉。
たった一週間で物凄い成長ですね。まちんさん、凄いです‼。
残りの二匹も、早く何とかしてあげたいですね。
hikaru
そう、大福君は歩けるんです。
里親募集会に来るまでは、あれが怖い、これも怖いとグズッて
いた子が、沢山の大人犬に交じっている内に、一皮も二皮も
むけて、アレッ?歩いてるやん!挨拶してるやん!フツーに
なってるやん!と大進歩をとげることは良くあることです。
咲花ちゃんも12月の里親募集会で変身しましたよ。
咲花ちゃんは、デカワンスクールのジェロニモ校長と
先輩仔犬のゲン君にシマシマ認定されて自信がつきましたね。
その後、トライアルに出て、良いご縁を頂きました。
抱っこが嫌いだった咲花ちゃんが、今では抱っこしてぇ〰〰
と手をかけてくるそうですよ!(^^)!
かるちゃん
あとで直接メールさせて頂きますね。
yukiko.o
2014年にビーグル犬のバジルを譲渡していただいたOです。
昨年11月に病気で亡くし、家族で淋しい思いをしています。
犬の合宿所で良いご縁があれば、新しい家族として迎えたいなと思っています。
来月の譲渡会に参加したいと思っています。