かるちゃんです。
採石場の野犬子犬だったおハナちゃん。
今朝 合宿所からキャンディちゃんちに引っ越しました。
お家に入るやいなや、用意してあったハナちゃんルームにビューッと逃げ込んで、
ハァーハァー・・・、ドキドキ・・・。
慣れない所ではトイレを我慢しすぎるおハナちゃん。
(過去記事も見てね→おはなちゃんのトイレ記念日)
キャンディ家でも安心してトイレができるようにって、
引っ越しから2時間後に、さっそくかる子が訪問。
(かるちゃんちからキャンディー家は 徒歩1分なのです…)
抱っこでお庭に出て、無事すみっこでオシッコしたら
、そのまま自主的にUターン。

トコトコと自分でお家に入ってって、マイルームに収まりましたよ!
よしっ! これで一安心!

(フフフ…マットの端をかじったのはユキミちゃんらしいよ・・)
おハナちゃんのチャームポイントは、二重瞼と エクボ模様。
ウチに下宿中の力士君にも、
最近 うっすらと二重瞼とエクボ模様が見えてきましたよ。
↑本日の力士君。
おんぼろソファーの穴を、埋めても埋めても、
詰め物をほじくり出してご満悦~

そして、そして・・・
リード持ってお庭に出た時の、剥きっ歯と、ギャンギャン大暴れが減ったので、
ついに今日、エリザベスカラーを卒業~!

キャンディママが言ってました。
「いろんな子を預かって、みんな少しずつ変わっていくのを見るのが楽しいです。
毎日が勉強です~」って・・。
ほんと、ほんと・・。
野犬だったわんこが 人と暮らして飼い犬になっていく道筋は、
1頭、1頭、みんな違います。
マニュアルも何もない中で、
それぞれのわんこ達の気持ちに寄り添いながら、
反応も見ながらの知恵比べって部分が大きいですよね。
もちろん、犬のプロも素人も、まったく関係ありません。
砕石兄妹の成長は、きちんと記録しておこう~
この記事へのコメント
ちーくん
生きてきた姿には泣けてました。なので保護することが出来て本当に良かった...
ここでは力士だのハイエナだの言ってましたが私には手足が太くてコロコロ
してる幼児体系がなんだか熊の子供みたいに見えてましたよ。この子たち
なかなか可愛いです♪(力士くんの怒った顔は怖いけど~笑)
この兄妹はほんの1分ほどの距離にお互いがいるってこと知ってるのかな?
おハナちゃん力士くんいつかどちらかの家でご対面出来たらいいね~♪