こんにちは妃沙ちゃん預かりちーくんです。この夏、妃沙ちゃんは初体験(トライアル)にチャレンジしました!
(えっ?トライアルって何ですか?)
まぁこのようにまた宣伝されたり、ここの里親募集欄の4番目に名前が載ってるところを見ると初体験は成功しなかったってわけなんですが妃沙ちゃんは頑張りました~!
それ以上に妃沙ちゃんをと希望して下さったご家族さんも本当に本当によく頑張って下さいました~どうもありがとうございます~!
里親希望先のご家族様におかれましては、妃沙ちゃんの事をとってもとっても大切にして下さっていたようで、ご家族様が車で帰られる時には妃沙ちゃんったら後をついて行こうとしたり、預かり宅に戻って来ても特にやさグレる事も無く(笑)以前どおり複雑怪奇な暮しを満喫しておりますのでご安心下さいね♪
(短い間でしたがワタクチを可愛がってくれてどうもありがとです!)
さて今回のトライアルで色々とわかってきた事があるので今までの募集要項と少し変わっています。ご興味のある方は宜しかったら見て下さいませ
妃沙ちゃんと夕焼け
妃沙ちゃんは本当に大人しいです。預かり始めて早半年この子の声をまだ一度も聞いた事が無い私。我家は要介護の母がいますので毎日沢山の人が家に来ますがそんな来客に対しても全く吠えません。暑い日はいつも風通しがいいように玄関を網戸にしているのでマンションの廊下を歩く人がよく見えるし話声もよく聞こえてくるんですが、それらを見たり聞いたりしても全く吠えません。なので決して番犬にはなりません。
怖がりなのにお客様の様子を見るのが好きな妃沙ちゃんです。
(其の1、よく行く公園で~)
妃沙ちゃんは野犬なのか野良犬なのか放浪してた子のわりに食に関しても全くガツガツしていません。故にごはん出してもすぐには食べません。少し考えてから食べたきゃ食べますが何か怖い事や気になる事があると食べません。
(其の2、妃沙ちゃんの足を鍛えようと思ってここを登らせようとしたらば~)
お散歩ではよく歩きます。なので外は好きなのだと思いますが「お散歩行くよ~」と言っても無表情。食事の時も無表情。所謂普通のワンコさんのように喜んではしゃいだり尻尾振ったり決してしません。喜怒哀楽を表現するのが極端に苦手なタイプかと思われます。
(其の3、滑り台の方から登ってきた~笑)
人間でもそういうタイプの人っていますよね?妃沙ちゃんを見ていて私が思い浮かぶのは昔やってた「母を訪ねて三千里」というアニメの中で旅の人形劇一座が出てくるんですが、その一座のフィオリーナという少女です。子供なのに小さい妹の面倒をいつも見ていて、口数が少なく一見何を考えているのかよくわからないような子なんですが、主人公のマルコ少年がお母さんに会える事を言葉ではなくいつも心で応援しているというタイプの女の子でした。最後にマルコがお母さんと再会したと知った時、マルコのお母さんにそっと抱きついたのが印象的でしたね~
妃沙ちゃんは喜怒哀楽が苦手なんだけどそういうタイプの子だと思うのですよ。心の中では色々な事を深く考えている子。
妃沙ちゃんがトライアル中断したと知ってある方がかるちゃんにメールを下さいました。その方は妃沙ちゃんの娘ラヴィちゃん(らーちゃん)の里親さんになって下さった方です。その方のメールにはこう書かれてありました。(※この話をするのは了承頂いています)
「久々に合宿所のホームページを拝見しましたら、らーちゃん(ラヴィちゃん)ママ、妃沙ちゃんのトライアル結果が...つい最近の話なのですが、ふと息子に“何でらーちゃんを貰いたいって言ったの?”と聞いたのですが、息子曰く、何と妃沙ちゃんが息子に目で訴えて来たのだそうです。‘私を飼って欲しいけど、それ以上に娘を飼って欲しい’と...」
里親様のメールを見て、私はなんだかとっても妃沙ちゃんらしいな~.って思いました。自己主張が無くて、分かりづらい子ではあるけれど、内心は本当に優しい、ただただそういう子なんですよ。
お散歩に連れて行ったり食事の用意をしたりと手をかけてくれる人程、何故だか極端に避ける傾向がある妃沙ちゃん。
通りすがりの人には自ら近づいて行って、手を出されるとクンクン匂いを嗅いだり頭なでられたりするのに、世話をしている人からは逃げようとする妃沙ちゃん。
だから一生懸命お世話をしている者からすれば「何で~?」ってなっちゃうと思います。何をやっても尻尾も振ってくれないし手からおやつも食べてくれない。だけど手をかけてない人からのおやつは何気に食べたりするという...(笑)。半年預かっている私ですら「何で?何で?」の日々ですが、家族の中で私が一番妃沙ちゃんの世話をしてて一番恐れられてはいるけれど、私がトイレに行ったりお風呂に入ったり他の部屋へ行ったりすると、必ず後から付いて来て扉の外で待っているという健気さがあり、私が外出するとずっと玄関の方を見て待っててくれる従順な妃沙ちゃんなんです。どうやら自分に1番関わってくる私の事が1番怖いんだけど、そんな怖い私の事をボスだと認め、そのボスが側にいない事にはこの弱っちい女の子は全然駄目みたいなんですよね~(笑)。
(ワタチをおいてそこで何してるですか?)
(早くこっちのお部屋に来て下さい! だけどしつこく触らないでね!!)
こんな弱っちい不思議系女子妃沙ちゃんのボスになってみたいな~と思われた方がいらっしゃいましたら、ぜひ9月8日(日)の花の会さんでの合同犬猫譲渡会にいらして下さいね♪
(待ってるよ~ん♪)
※都合により妃沙ちゃんの到着は11時30分頃になります
この記事へのコメント
とある卒業犬の母
我が家のコも、妃沙ちゃんとパターンがあまりにも酷似しているので、思わず初コメントに飛び出してまいりました。特徴は、本当に静かで大人しい、ご飯もためらいながら食べる、世話を焼く私にはつれない態度、私以外の家族やお客さんには控え目ですが尻尾フリフリ、いつまでたってもなぜか遠慮っぽくて、、、お散歩で出会う愛嬌あふれるワチャワチャしたワンコちゃん達とは、同じ犬とは最初はとても思えなかったです。このコは我が家にもらわれてきて果たして幸せなんだろうか、、、とかなり悩んだりもしました。
でも、今回ちーくん様の妃沙ちゃんを見つめる優しく温かい目に、心を打たれました。十人十色というように、十犬十色が当たり前ですよね。私も、我がコの性格も行動パターンもありのままを丸ごと受け入れ、大切な娘ワンコを最後まで慈しんでいきたいと思いました。私はこんなに大好きなのにつれない態度ではあるんですけれどね、、、片思いみたいでさみしいんですけどね、、、家の隅にウチのコ居てくれるだけで、とても気持ちが和みます。我が家に来てくれて本当にありがとうね、っていつもお礼を言っています。
ちーくん
妃沙ちゃんと似たタイプの卒業生って誰だろう?と思いを巡らせています。同郷
であれば血の繋がりがあるのかもしれませんね。びびりの子は沢山おりますが
この手のタイプのびびりはちょっと珍しいみたいなので...
(びびりのようでびびりで無いベンッベンッ♪みたいな笑)
心折れる日々...わかります~(笑)。片思いしてるかのような感覚というのもホント
よくわかります~私なんかただの預かりですがそれでもその子の事を愛し続けて
いるとある卒業生の母さまはとても愛情深い方なのでしょうね。でも気づいてますか?
その子がそんな態度をとるのはとある卒業生の母さまだけだとゆう事を...なので
その子にとってとある卒業生の母さまは他の人とは別格なんだとゆう事を...。
妃沙ちゃんを見てて「この子は犬の群れの中じゃ下っ端も下っ端。北斗の拳やと
ザコキャラやろな~」って私は思ってるんですけど、そんな弱っちぃ子だから仲間
と認めるのも当然同じように弱っちぃ人。私に対して甘えたり近寄ったりしなくて
一線ひいてるのはきっと私の事をこの群れの王様(ボス犬)とでも思ってるんやろ
な~って...(群れだと下っ端の犬がボス犬に甘えるなんてありえませんよね?)
ここの王様(ボス)の側にいたらご飯はもらえるしお外にもつれて行ってもらえる。
快適な住まいも提供してくれる。ありがたいことです~そんな偉大な王様にザコ
キャラのワタチメが甘えるなんてめっそうも無い~と奥ゆかしい妃沙ちゃんは心
の中でそう思ってるんだろうな~うふふと自分にとってものすご~く都合の良い
ように考えてます(笑)。
とある卒業生の母さまもっと自信を持って下さい。その子はとある卒業生の母さま
がいない事にはどうしよーも無いんです。他のワンコのような表現は出来なくとも
とある卒業生の母さまの事がその子は大好きなハズです。だってとある卒業生の
母さまがその子の事を大好きなんだもの。想いは伝わってます。
これからもずっと幸せなワンコライフを送って下さいね♪