かるちゃんです。
大晦日に、オオミ君、ミソカちゃんと一緒に保健所を出て、
びっくり仰天のスピードトライアルを始めてた、新(アラタ)君。
前記事は➡こちら
新君のことをよ~く理解して、丁寧に付き合って下さったトライアルご夫妻の元で、
トライアルは あまりに順調すぎて、
ドキドキしてた 預かりのhoneyさんも 私も、へ?
て感じで 拍子抜け~。

イギリスのキャラメル風のお菓子「toffee」と関係あるのかどうか・・・?
「トフィー」と呼ばれて
今じゃ 甘々の王子様よ~

トフィーの居場所は、お家でお仕事されてるお父さんの書斎がほとんどで、
パパ・ママが食事する時は ダイニングルームに移動~、
パパ・ママがテレビ見る時間は、一緒にリビングに移動~、
寝る時はもちろん、寝室のベッドに移動~。
↓ ちょっと~! なに、これ…!?
ヘソ天で、リラックスしすぎでしょうが~ 

そして、トフィーはお散歩大好き!
お散歩に行くってわかったら、シッポ振って ベッドから出てくるんだって~

↑ 背の高いイギリス人のパパの顔を見上げながら
、

「パパと一緒に歩くのが嬉しくてたまらない!
」っていうのが 伝わってくるよ。

一日も早く「ウチの子になってほしい!」というご夫婦に、
「去勢手術をしてから譲渡手続きしましょうね。」と伝えると、
あちこちで情報集めて、手術の腕が良くて治りが早いという評判の病院を探されて、
しかも、いくら腕が良くても コワイ先生だったらトフィーが可哀そうだから・・・と、
イヌも連れずに 診察時間にヒトだけで先生に会いに行ってきて
、

優しそうな先生だってことを確かめてから手術の予約したという…、
すでになんという親バカぶり・・

そして、
「年末に処分されてたかもしれないというトフィーの命を助けて下さった皆さんに、
本当に感謝しています。」と言ってくださった言葉を、
人間不信の塊りだった男の子を、躊躇なく自宅に招き入れてくれた預かりさんはじめ、
この子に関わって下さった皆さんに伝えたいと思います。
新しく生まれ変わったトフィー君!
パパとママにたくさん甘えて、ずっと、ずっと、可愛がってもらってね!
ブログランキングに参加しています。
他のみんなにも、新君みたいなステキな出会いが繋がるようにと、
クリックで応援お願いします
この記事へのコメント
ゴールのかあちゃん
胸が熱くなりました。
ハンナママ
トフィー君、良かったね~。みんなも後に続いて幸せになれますように。
為五郎ママ
ミルク(元舞ちゃん)とシュガー(元あのちゃん)母
なんて良いお話&急成長😭
ミルクは、お外に行く前の喜びダンス以外は、まだまだ隠れ生活満喫中です(#^.^#)