ご相談です ~ 高槻の半野犬のこと

かるちゃんです。
ダメもとで 相談させて頂きます・・
前記事に書いた高槻の野犬の件です。

避妊去勢した野良ねこのエサやりをしている方から、
ねこも守りたいけど犬も助けてあげたい!と相談を受けていました。
観察続けてたら、「この子なら時間はかかるかもしれないけど人馴れできそう~」という1頭がいます。
鼻黒、でかい足、たぶんリキシくらいの体格。
オハナみたいにパッチリお目目で黒い爪の、男の子です。
リキシ・オハナ兄妹が生まれ育った場所とは 離れてはいるけど山でつながってて、
あの子達の血縁に思えて、気になって仕方ありません。
オス.jpg

元々 人のせいで こうなっちゃったワンコ達。
人間の生活圏に入ってきてしまった野犬には、
ヒトが手を差し伸べなければ 生きていくことが許されていません。

人が見ている所でも食べ物を食べられるので、
ノミダニ駆除薬や虫下しなどは、食べ物と一緒に投薬することができます。
捕獲して、少しの隔離期間の後、動物病院で不妊手術や健康チェックを済ませてから、
人馴れさせて新しい飼い主さん探しをできないかな~と、
またまたhikaruさんに怒られそうな計画が浮かんでしまいます・・・
 だって、年金生活高齢者のワタシたち・・・
 どうやってフェードアウトしていこうかと考えなくちゃいけない時期なのに・・・ですよ

準備を整えたらら捕獲はできそうです。
でも、保健所などの収容施設から引き出す犬ではないので
捕獲直後に1週間程度の観察期間を取るための隔離場所が必要です。
大きな保護施設を持つアークさんに協力をお願いしようにも、
コロナ感染予防のために、人も犬も出入りがないように完全閉鎖されていて 今は無理。


↓ 野生動物観察用のカメラに写った写真です。
ねこのエサやりさんが来るのを待ってる感じ・・?
車道.jpg

↓ 夜中にかる子が見に行くと、オハナ似のA君が 近くに寄って来た。
おやつを手から食べるとこまではできないけど、下に置いたら食べてた・・。
50cm.jpg
若そうだけど、年齢まではわかりません。
一緒に行動しているBちゃんは怖がりで離れて見てるだけ。

ここで ご相談というか、お願いがあります。
塀で囲まれた広めのお庭の一角など、
捕獲した直後の犬を 1週間程度置かせて頂けるような場所を貸して頂けないでしょうか。
毎日通わないといけないので、高槻近辺でないと ご迷惑をおかけしてしまいます。
あと、場所によりますが、脱走しないようにフェンスなどを使って仮の簡易犬舎を設営することになります。

なので、どなたか、簡易犬舎を設置するための資材をお借りできないかの相談もさせて頂きたいのです。
私が手を出すには、あまりに無茶な話のようにも思えてきます・・
実現しないかもしれない・・・
でも、ぐちゃぐちゃ言ってても何も始まらない・・
まずはダメもとでと思って、・・・投稿してみることにします。
また、ほかに何か良い方法があったら 教えて頂けたらありがたいです。
よろしくおねがいします!
090-1863-8011

<追記>
高槻市内で 資材置き場になっている所を1週間だけお借りできることになりました!
他にも、気にかけて下さった方から連絡頂きました!
捕獲できたらすぐに居場所として使えるように、急いで仮犬舎を作らなくちゃ・・!
不要になった使い古しのフェンス等がどこかに眠っていないでしょうか?

ブログランキングに参加しています。
元野犬のコ達もしあわせになれますように、
クリックで応援お願いします。
 ↓

この記事へのコメント

  • 大田知子

    いつもありがとうございます。
    高槻に住んでいて高槻にも、殺処分があると今知りショック受けています。場所や資材などの協力は出来ませんが、フードなどの協力は出来るかと思います。宜しくお願い致します。この仔たちにずっとのお家が見つかりますように。
    2020年05月01日 10:48
  • 捕獲はできそうと書いてありますがこちらの方が野犬の捕獲に取り組まれておられるので参考になるのではないかと思いました。
    過去の投稿でリキシ君やオハナちゃんを捕獲されたようですが違いますか?
    https://instagram.com/osakanoyaken?igshid=ng8dm3apattj
    2020年05月01日 13:59
  • かるちゃん

    大田さん
    高槻市で殺処分することはないんです。
    高槻市は犬の処遇を大阪府に委託しているので、捕獲した犬の公示期間が過ぎたら、原則犬を大阪府に送ることになっています。
    野犬にも生きるチャンスを!という思いで、この子達のことも気にかけていて下さったらうれしいです!
    2020年05月01日 22:16
  • かるちゃん

    ↑ 
    リキシとオハナの時もそうでしたが、捕獲は、餌付けや交渉、場面設定など、水面下での準備こそが殆どなんだと思いました。
    今回も、毎日通える私達が周到に準備を行なえるので、捕獲そのものはアークの方にお願いするつもりなんです。
    捕獲後にこそお金が必要になりますから。


    2020年05月01日 23:48
  • Y

    はじめまして。
    コメントいたしますのは初めてですが、いつもブログ拝読しております。
    野犬さんたちのこと、ありがとうございます。
    高槻市民として、本当に有り難く思います。
    フェンスではありませんが、下記リンク先の屋外用犬用サークルで宜しければ、お貸しできます。

    https://item.rakuten.co.jp/kiitos1976/10000770/

    ただ、ネジパーツが一部足りなかったり湾曲したりしているので、結束バンド等で補強して頂く必要があるのと、高さが90cmしかなく屋根がありませんので、ネット等をかけて固定して頂かないといけないかもしれません。
    それでも宜しければ、お役立て頂けましたら嬉しいです。
    もしお役に立ちそうでしたら、ご返信頂けましたら、電話にて連絡させて頂きます。
    何卒宜しくお願いいたします。
    2020年05月02日 09:10
  • かるちゃん

    Yさん
    早速ありがとうございます。
    サイズのことなど具体的にお聞きしたいので、ショートメッセージで電話番号を入れて頂けたらこちらから電話をかけさせていただきます。(090-1863-8011)
    よろしくお願いいたします。
    2020年05月02日 11:01
  • 今日高槻市の採石場の近くを通ったら、タイヤ屋さんの駐車場に2匹の幼く見える野犬がいてびっくりしました。その子たちですかね?
    家が近いので犬のごはんを持っていってあげると、わらわらと6匹ほど集まってきて、食べていました。
    中でも毛並みの良い黒毛の子がすぐ近くまできて、黙ってこっちをじーっと見つめてきました。
    保健所に連絡するとどうなるのか、と思うと心配で色々と調べるとこのブログを見つけたので、保護されることを祈って書き込ませて頂きます。なにか協力できることがあるといいのですが。。
    2020年05月23日 19:59
  • かるちゃん

    秋さん
    ご連絡ありがとうございます。
    メールアドレスは表示されませんので、よろしければ アドレスを書いてもう一度コメント頂けないでしょうか。
    直接連絡させていただけたらと思います。


    2020年05月24日 01:52
  • よろしくお願いします。
    2020年05月24日 06:25
  • かるちゃん

    豆蔵にこ父さん・・・でしたっけ?
    すみません!
    二つ同じコメントが投稿されていたので、一つ削除したつもりでしたが、二つとも消えてしまいました‼
    教えて頂いた情報からは、黒い子犬達は元飼い犬で、代々の怖がり野犬の遺伝子を持って生まれたコ達ではないようですね。
    ウチの近所にも、ココ出身の黒い子犬が飼い犬になってますが、どの子もすごく気のいい子達ですから、
    今いるコ達もなんとか発情前に保護して、幸せな飼い犬になってほしいですね。
    今、猫のボランティアさんと知人の犬ボラさんが保護しようと頑張って下さってますから、私も微力ながらできるだけの協力はしたいと思っている所です。


    2020年05月24日 17:31
ポチッと応援よろしくね。
にほんブログ村