かるちゃんです。
2016年3月から 5年間放浪の末、2021年3月16日に捕獲されたくま君!
車の乗り降りにも慣れたので、先日 動物病院に行ってきましたよ~
↓ 動物病院の待ち時間、目の前の公園でお散歩~

そして今日、血液センターに送ってもらってた検査結果が届きました。
長い放浪生活の中で、食べ物や飲み水の影響で、きっと肝臓とかも悪くなってるだろうな・・
と、覚悟してたけど、
肝機能も、腎機能も、全く問題な~し

白血球数の値が若干低めではあるけど、様子見でよいという程度で、
あとは、ほぼ基準値内でした

さらに、フィラリアも陰性



これは、私としては「速報
」と、でかでか見出し付きの大ニュースの気分~


お外で暮らしてたくま君は、相当蚊に刺されまくってたはずだし、
フィラリアに感染した犬が多い地域だったら、
くま君も、間違いなくフィラリアに感染していたはずです。
京都市北区・上京区・左京区の、くま君が5年間生活していた地域では、
犬の飼い主さん達が、
大切な愛犬のために きちんとフィラリア予防をされてたってこと

京都の飼い主さん達、すごいわ!
皆さんにくま君を守ってもらったみたいで、もう、感謝しかありません。
あと、水について。。。
くま君が河川敷を通ってた賀茂川は、上流の方だし、きれいな水が流れていそうです。
それに、京都市内では、防火用に水を汲み置きしてるお家が多くあって、
いつ見てもきれいなお水が入ってたので、
たぶん しょっちゅう替えられてるんじゃないでしょうか?
くま君、汚染されてないお水を、いつでも不自由なく飲めたってことが、
肝臓をはじめとした「内臓機能に問題なし」につながったんだと思います。
それに、京都市はごみの管理もきちんとされていて、
腐ったような不潔な生ごみを食べることもなかっただろうし、
むしろ きちんとした猫のえさやりさんから ネコごはんをもらったり、
優しい人達から、お肉や フードをもらったりしてたみたい・・。
今回の血液検査の結果を見て、
くま君、良い地域で生活できてラッキーだったなあと・・・
改めて、くま君の幸運を痛感した次第です。
今日、実はくま君・・
京都にちょこっと里帰り?してきました。
この件は、またあとでね・・・
ブログランキングに参加しています。
優しい里親さんとの出会いに繋がるように、
クリックで応援お願いします

この記事へのコメント