チョビのアニマルコミュニケート2回目

かるちゃんです。
チョビ左側E5B7A6037-thumbnail2.jpg
チョビの捜索ブログに、「ひょっとしたらチョビかもしれない」犬の目撃情報を3件投稿しています。

さて、預りさんに聞き取って頂いた、8月9日のアニマルコミュニケートに基づいて
卒業犬の飼い主さん達や預かりさんが、連日の雨天の合間をぬって、
茨木市の気になる地域のチラシ掲示やポスティングをして下さいました。
(郡山、郡3・4・5丁目、井口台、新郡山団地、弁天の南側地域、東福井、西福井、宿久庄1・2丁目)

りんちゃんのお父さんなんて、毎週日曜日の淀川・芥川沿いの住宅へのポスティングに始まって、
貴重なお盆休みも、郡山周辺へのポスティングで終わってしまったという・・・。
でもおかげで、ポスティングチラシを見た方から、8月13日の目撃情報を頂けました!

そして今日8月20日、チョビのアニマルコミュニケート(以下AC)2回目をお願いできました。
ACさんを通してチョビとお話ししてもらったのは、もちろん前回同様、チョビの預かりさん。
以下『 』の言葉は、ACさんに伝わったチョビからの発信です。
『生きてるよ。ケガもしてない。』
『お腹は空いてるけど、食べられる物を探して、何か食べてるよ。』
『雨にはあたらない所にいるから大丈夫。』
『居る所は だいたい同じ所にいる。』
ACさんのインスピレーションに基づく話にはなりますが、
チョビは、前回から移動してない 定着してる

ACさんが、前回のセッションの時に チョビに「人に姿を見せてね」ってお話ししたけど
そのことはちゃんとできてる? って聞いてくれたら、
チョビは、『あまりちゃんとやれてない』と・・。
『忘れてた』とか『やっぱりドキドキする』とかって伝えてきたそうです
今回もACさんは、夜や雨じゃない時にも出てきて、たくさんの人に見てもらえるようにって、
チョビを説得してくれたそうです。

もしチョビが人前に出てきた時に 私達にすぐに連絡を頂けるように、
チョビの迷子情報を もっともっと広めたいと思います。
チラシ掲示も必要になります。
私自身が 以前のように、自分の足を使って捜索に動けないことがもどかしいし、
とても心苦しいのですが、
チョビにつながる確かな目撃情報を得るために、
少しずつでも何か協力をお願いできないでしょうか。

チラシ掲示、置きチラシのお願い、ポスティングや手渡し配布、聞き込み、犬の散歩等、
何でもいいので、できることで何かご協力頂けないでしょうか。
チラシ郵送グッズはたくさん用意してるので、2~3枚でも、数百枚でも、すぐに郵送します!
➡090-1863-8011

また、引き続き、ネットでの情報拡散にもご協力ください。➡チョビ捜索用ブログ (seesaa.net)
新しい迷子が次々と出るたびに、チョビの迷子情報がどんどん下に埋もれていくそうです。
    

IMG_20210721_131754_750.jpg


ブログランキングに参加しています。
チョビの迷子情報が 一人でも多くの方の目に留まりますように。
クリックで応援お願いいたします
  






この記事へのコメント

ポチッと応援よろしくね。
にほんブログ村