かる子です。
「日の出が少し早くなったなぁ」と撮った、ハービーのモグラチェックの写真を使いそびれていて、
翌週「更に早くなったなぁ!」と撮ったマンハッタン風(違う?)写真も使いそびれていて、
最近は朝がすっかり明るいです

もう2月が半分終わりました。
春が来る喜びよりも、夏が迫ってくる恐怖の方が大きいです。
ここ数年の夏の暑さはトラウマレベル

遡ること7か月、去年の6月にこんな記事を書いていました。
→『唐突に甘えるハービー』
人には甘えなかったハービーが、この頃から少しずつ甘えるようになってきたのです。
2023年7月にハービーを捕獲して連れて帰った後、食いしん坊が幸いして比較的スムーズに生活に慣れることができたので、すぐに里親さんが見つかりそうだと安堵したのでした。
子犬だったし。
そう、ハービーはませた顔をしていましたが当時8~9か月の子犬だったのです!
当時の写真を探していたら、いつかブログで使おうと取り置いていたままお蔵入りした写真が発掘されたのでついでに載せておきます。
何かにつけて合宿所のテラスに逃げ込んでいた初期のハービー。
すでに17kgだったけど、伸び縮みするしなやかな躯体でキャットタワーに潜りこんでいました。
(この写真ではキャットタワーの全貌が分かりにくいので、興味のある方はこちらもご参照ください。→『脱走名犬ハービー 合宿所にきたぁーーー(7/24)』)
懐かしいなぁ、なんて思い出に浸っている場合ではなく、
あれから一年半も経っているのにまだ里親さんが決まっていないのです

都市部では大きめ中型犬以上のサイズは飼いづらいという住宅事情を別にすると、一番の敗因は 近付いてきてくれた方からプイっと目を逸らしてしまう可愛げのなさ。なのかしら・・・。
でも、本当は淋しがりやで人との触れ合いが好きで、毎朝私が起きると「おはよう、おはよう
」とデレデレ甘えてくるのです。

他の人に甘える姿も、今では珍しくなくなってきました。
新春ドッグランの集いでは何人もの飼い主さんに甘えていましたよ!
ドッグランの写真って隅から隅まで見どころいっぱいで、何回も見返してしまいます

ハービーは卒業犬大河くんのことが大好きで、
「せんぱーい
」

「ぼくの おしりをどーぞ」と スリスリするのと同じように、
飼い主さんにもお尻を差し出して甘えていました

以前は寝ている時にカメラを向けると迷惑そうに逃げていきましたが、
今では「来て来て~」と甘えます。
ハービーは寒がりで、うちで唯一カーテンを開けている日向ぼっこコーナーがお気に入り。
毛布を自分好みに整えて(グチャグチャにして)、器用に抱き枕を作っています。
首が長いからなのか、アゴ枕は必須アイテム

夜はストーブの前がお気に入り。
運動不足の日が2~3日続いたあと、久々のおひとり散歩で大喜び

うちの11歳のジヨンと同じ散歩量では全然足りない元気なハービーくんです

たくさんお散歩してくれる里親さんと出会いたいなぁ

ドッグランに連れていってくれる里親さんだと なお嬉しいなぁ

のぞき見が趣味👀
御近所を隅から隅まで覗きます👀
好奇心旺盛、元気なハービーをよろしくお願いします。
「今更ですが」がシリーズ化してしまいそうですが、まだ1月の話題が残っています。
ボチボチお付き合いくださいませ。
ブログランキングに参加しています。
優しい里親さんとの出会いに繋がるように、 クリックで応援お願いします 。

この記事へのコメント