ひとつ前のhikaruさんの記事(『可憐なハウちゃん弾けるぅ』)、いつだったかしらとブログを振り返ったら、11月前半のハウちゃんでした。
この時(↓同日撮影📷)、
こんなに伸び伸びしていたハウちゃんだけど、今はここがハウちゃんにとって苦手な場所になっています

この付近で土木作業が始まって、ショベルカーがガーガー音を立てているのです。
以前はご機嫌で通っていた広場までの道中(↓これも11月📷)も、
今はダンプカーが通らないかアンテナ張っていて、今日なんて対岸の護岸工事にまで過剰反応していました

一言で「ビビリ」と言っても、チビ次郎やハナエさんは河川敷のダンプは慣れっこ。
ハナエさんはお山の砕石場育ちで、ダンプから食べ物もらっていたくらいだしね。
(↑『お山のママさんがやってきた』参照)
環境に左右されちゃうビビリのハウちゃん、克服は一筋縄ではいかなさそうです

「コワイコワイ」を上回る楽しいことをたくさん経験したいねぇ・・・。
幸い今のところ、怖いことがあってもお外に行くこと自体は楽しみにしていて、命からがら必死で帰ってきた直後でも、続いて次のグループのお散歩にも同行しようとするくらいお外が大好きなハウちゃんです。
↑玄関で主張するハウ様
怖くない時のハウちゃんはとっても元気。
怖くても嬉しくても右に左に素早く動くハウちゃん、ブレブレ写真が多いのは私の腕だけのせいじゃありません。
静かな地域の貸し切りドッグランで少人数で遊んだ時、
最初は「ガサツな遊びはしませんのよ~」みたいな顔で壁の花だったくせに、
後半は超おてんば



女の子3頭でお山に行った日、
楽しすぎて不規則に飛び回る浮かれすぎハウ

水場もバタバタ走ってました。
「おやつなんて食べれませーん」みたいな顔ですましていることが多いのに、この時はマナーもへったくれもなくおやつ催促

楽しくてなにより。
工事車両が来る前に大はしゃぎできた朝の河川敷

いい笑顔!
お外でなかなかオシッコできない慎重派のハウちゃんだけど、伸び伸びしている時は頻繁にマーキングする“隠れマーキング女子”です。
ハウちゃんのオシッコは、マーキングの時でも良い姿勢

この後 工事車両が出勤してきて、一瞬で怖がりハウに舞い戻り
💦

後ろのドアから前の席まで逃げ込んでしまいました。
こういう時はおやつも口にできません

「あー怖かった!」
怖がりハウちゃん、22日の里親募集会にも頑張って参加します。
募集会参加と写真協力はホゴイヌの義務。
迷惑そうに撮られても可愛く写るハウちゃんです。
ブログランキングに参加しています。
優しい里親さんとの出会いに繋がるように、 クリックで応援お願いします.

この記事へのコメント