鉄砲ナスカンのこと
かる子です。「ビビリでも暴れんぼでもない子が、お散歩中にリードの金具が外れて逃げてしまった」という話を耳にしました。この件に関してはどうして外れたのかなど詳しい事情を知らないのですが(鉄砲ナスカンだったのかどうかすら知らないのですが)、鉄砲ナスカンの外れ方を動画で撮りたいとずいぶん前から考えていたことを思い出しました。で、やっと撮りました。
トライアルから正式譲渡に向かうあれこれの中で かるちゃんから「ハーネスとナスカンの相性は大丈夫ですか?」と確認されることがあると思うのですが、相性の確認方法の参考にしてもらえたらと思います。あくまでも「組み合わせ」の問題で、特定の商品を批判しているわけではありませんので悪しからず。
「鉄砲ナスカン」というのは、犬用リードで一般的な普通のナスカンのことです。矢印の出っ張った部分がハーネスのDカンや丸カンに引っかかると、その時の角度によってはあっけなく外れてしまいます。犬が強く引っ張っている時ではなく、リードが緩んだ時に引っかかるので、知らないと「イリュージョン?」と驚きます。(外れ方には例外があります。卒業犬M君がパニックになった時のように回転しながらピョンピョン暴れると、引っかかるのはDカンだけではなく、ダブルにしていたリードが巻き付いて外れたり、いろんなことが起こります。例外を作る男M君です。)
説明なし・字幕なしの動画ですが、見てみてください。ハーネスと鉄砲ナスカンの相性動画の意味が分かりくい方は、この説明を頭で補完して見てください。 ↓一般的な鉄…